スピーチのアセスメント

スピーチの査定で、スタンフォードヒューレットパッカードホスピタル(子供病院)の支局に行ってきました。きのう突然電話が入り、明日、空きがでたというので、学校を休ませて、35kmの道を飛ばして行ってきました。ボランティアの通訳さんも準備してくださり、準備は万端だったのですが・・。
この査定、とても納得のいくものではなかった。まず、渡の英語は4年生や5年生レベルは読めるが、話は幼稚園以下のレベルで、苦手なので、トーキングマシーンを使わせたいという話をしたら、その査定の人が、学校に電話して、学校のスピーチセラピストと話しました。学校のスピーチセラピストは、あまりよく見てないので、話にウソが多く、鵜呑みにされては困るのですが、どうしてもそちらの言うことを聞きたがります。トーキングマシンもなんの約束もなく手渡してしまい、そんなことをしてしまうと、機械好きな渡はおもちゃにしてしまうので言ったら、いいのよ。という。もちろんのこと、おもちゃにして、結局は、
「彼はおもちゃにしてしまうので、トーキングマシンは、いらないのでは?」
という話になりました。その後、渡にいろいろ質問するのですが、自閉を理解していないらしく、質問の内容が私でも、なにを聞きたいのか、通訳を通してもよくわからない。挙句の果ては
「あなたは、自閉症の子供の親なんだから、彼は、発達にLimit(限界)があることを認識すべき」
「あたなが英語ができないから、渡も伸び悩んでいる」
という結果に。
私の一番の心配である
「渡は思春期に入るので、体の発達と言葉の発達がアンバランスで、自分の思いを伝える力がないので、そのストレスたるやすごいと思うので、それに対する対処をなにかしてあげたい。伝えることができれば、無駄なパニックが、減るのは?」
という問いには、
「あっ、言おうとしなければ、別にそんなにストレスはないから大丈夫。思春期はどのコもいろいろあるから、そんなに心配しなくても」
ありえん・・。伝え方がわからないのが、渡の悩みだと言ってるだろうが〜!!!
いままで何十人もの専門家にあって
"Limitがあるから”
というのを何度も言う人が3名いて、どの人も、渡を伸ばすことはできなかった、できないことは、すべて自閉のせいにして、なにもしようとしないからだ。渡に
「あんたは自閉だから、何もできないんだよ」
というレッテツをはり、あんたには、可能性がないというのを刷り込む感じだった。
この人に渡を見せるわけにはいかないな。と思って話を聞いていると、ここはいっぱいだという。(それはラッキー。)それにここには、自閉の子供をみるスピーチセラピストがいないとのこと。なんだ、自閉症を知らないんだったら話にならない。
彼女は、最後に
「納得したかしら?たまに親で、あとから訳のわからないクレームをつけてくる人がいるから。私もあとから、そういうこと言われても困るから、今、言っておいてね。」
だろうな。これは、自閉の親なら、間違いなくクレームがつくだろう。
このくだらない、アセスメントに300〜600ドルかかるので、ただで部屋を出れない私。自閉の専門のところは紹介状がないといけないので、そこへ紹介状を書いてもらって、内科医と、私にもアセスメントの手紙を書くように指示して、ここをあとにしました。
帰宅してから、香穂が
「渡、どうだった?」
と聞くので、話をかいつまんで言うと、
「えっ〜!ありえん・・。ママが英語が苦手で、子供が話せないんだったら私は何なんだよっ!英語、話せるよ。
今だって渡、少しだったら話せるから、それはどういうことなの?ママが英語ができないから。なんていうんだったら今、渡は英語が読めたりすること自体がおかしい。つじつまが合わない。
なんか、やる気がない人か、ゆみちゃんが英語を話せないので、ナメたか、自分がラクしたい、いま以上のことをしたくないというのがあるんじゃない?今度、行くときは、私がついてゆくよ。ゆみちゃん、まさかそんなところに渡をいれないよね?今度のアセスメントは、私の学校がないときに予約を取ってくれない?」
と言うのだけどアセスメントは、たいてい午前なので、難しいんだよね。
こんなのにお金払うくらいなら、おすしをたらふく食べればよかった・・。
まっ、こういうこともあると思って、シンシア先生に報告して、次に期待ですね。