アメリカの大学の授業
香穂が大学の授業を受けています。今日は2日目。
授業中は、私は、図書館で、たまった仕事をこなしています。終わったら、つれて帰る訳で、送り迎えがいるアメリカは、ここが大変です。
携帯に
「授業がおわったよ」
と、連絡が入ったので、図書館の前に出ると、遠くから、地獄の底から這い出て来た顔をした香穂がこちらに歩いてくる。
「どうしたの?」ときくと
「授業の英語がわからないんだ」
と言うので、
「あんた、ネーティブなのに、なんで英語がわからないの?
香穂って、英語の成績、そんな悪かったっけ?」
と聞くと、
「ちがうよ。香穂じゃないと思う。先生がネーティブじゃないんだ。
英語のへんなアクセントとなまりが強すぎて、何を言っているか、わからない。」
アメリカの大学で授業をうけるとこういうことが起こります。
特に人種のるつぼのカリフォルニアでは、こういうことは、よくあることです。
UC Berkeleyの授業も今は、you tubeにあがっていますが、
ネーティブスピーカーでない先生は、それなりにいます。
香穂の高校でも
いろんな人種がいますので、香穂は、ある程度ネーティブじゃない人が話す英語には、慣れています。
先生は、体の大きいケニアから来たのかも?と思うような黒人の方です。
私は、すっかりネーティブスピーカーだと信じていたのですが、
「どんな国の発音なの?」
ときくと、
「う〜ん.....、。韓国からきたと思う。韓国系の友達と同じ発音だった。」
「......いや、あの先生、韓国人ってことはないと思うよ」
と話してました。困った。なんとか励まそうと。
「けどさぁ。あんた、私の英語でもわかってるんだから、通っているうちにわかるよ。」
と言ったのですが。
「いや、ゆみちゃんの英語は、ひっどいけど、わかるんだよ。
目的が、”安くして”、とか、”渡の件”とかで、身振り手振りもいれて、
必死に話すから、通じるけど、違うんだよ。先生は。
先生が授業で<安くしてもらおう>と思って、必死で話すことは、ない訳だから。」
そりゃ、そうだ。先生が、授業で値段を安くしてもらうような交渉をする訳がない。
「他の人は、どうしてるの?」
と聞くと。
「みんな必死だよぉ。」
とのこと。
まっ、香穂は、カリフォルニアの大学が希望ですので、どこに行ってもこの問題は、突き当たります。
どうにか、自分で解決する道を考えてもらいましょう。